要素の幅でレスポンシブ対応を行える! コンテナークエリーの使い方

40

コンテナークエリー(@container)は、CSSの新しいアットルールです。従来のメディアクエリー(@media)とは異なる手法で、レスポンシブウェブデザインができます。メディアクエリーはビューポート(ブラウザ幅)を条件にスタイルを適用できるのに対して、コンテナークエリーは要素の幅を条件にスタイルを適用できます。

コンテナークエリーを利用することで、再利用性の高いパーツを実装できます。とくに、カラム数が多いレイアウト複雑な横並びの要素において、コンテナークエリーは有効な機能です。

この記事では、簡単な作例と使用上の注意点を紹介します。

コンテナークエリーの使い方

作例の紹介の前に、コンテナークエリーの使い方を簡単に説明します。

コンテナークエリーを使用するためには、使用したい親の要素にcontainer-typeプロパティを設定する必要があります。以下の2通りの指定ができます。

  • container-type: inline-size :インライン軸(テキストが流れる方向)に沿った幅をコンテナーの幅として扱います。横書きの場合は水平、縦書きの場合は垂直をコンテナーの幅とします。
  • container-type: size :widthやheightプロパティに基づいた幅を扱います。

次の作例では、.itemの要素の幅が320px以下のとき、色を反転するスタイルを適用します。

<div class="item_wrapper">
  <div class="item">アイテム</div>
</div>
/* .itemの親要素。container-typeを指定 */
.item_wrapper {
  container-type: inline-size;
}

.item {
  background-color: #FFFFFF;
  color: #222222;
}

/* .item要素の要素の幅が320px以下のとき、背景色と文字色を反転する */
@container (width <= 320px) {
  .item {
    background-color: #222222;
    color: #FFFFFF;
  }
}

▼実装イメージ

注意点として、インライン要素にcontainer-typeを設定することはできません。とくに、buttonタグなどdisplayプロパティの振る舞いが特殊な要素は注意が必要です。

container-*プロパティや@containerについて詳しく知りたい方は次のMDNのページを参照ください。

1. 横並びのパーツをコンテナークエリーで実装する

ここからは、コンテナークエリーの簡単な作例を紹介します。

次の作例では、コンテナークエリーで作成した横並びのパーツを1カラムの親要素に配置しています。横並びのパーツには@container (width <= 640px)を設定していて、親要素の最大幅が720px以下(640pxに左右の余白80pxを足した値)になると@container内のスタイルが適用されます。

作例の上部にあるレンジスライダーで、親要素の最大幅を調整できるので試してみてください。

▼レンジスライダーの値が720pxの見え方

▼横並びのパーツの実装イメージ

<!-- 横並びのパーツ -->
<li class="article_wrapper">
  <div class="article">
    <div class="article_side">
      <time class="article_timestamp" datetime="2024-01-01">2024/01/01</time>
      <span class="article_badge">カテゴリ名</span>
    </div>
    <div class="article_main">
      <a href="#" class="article_title">
        タイトルのテキスト
      </a>
    </div>
  </div>
</li>
/* 横並びパーツにcontainer-typeを設定 */
.article_wrapper {
  container-type: inline-size;
}

/* 横並びのパーツ */
.article {
  /* 省略 */

  display: grid;
  grid-template-columns: auto 1fr;
  gap: 32px;
}
/* 横並びのパーツが640px以下のとき、スタイルを適用する */
@container (width <= 640px) {
  .article {
    grid-template-rows: auto auto;
    grid-template-columns: 1fr;
    gap: 16px;
  }
}

また、Chromeのデベロッパーツールでは「スタイル」タブから、@containerが、どの要素のcontainer-typeを参照しているか確認できます。

2. 横並びのパーツを2カラムのレイアウトに配置する

次の作例では、さきほどの横並びのパーツを2カラムの親要素に配置してみます。左のカラムに見出し、右カラムに横並びのパーツを配置しています。

親要素にもcontainer-typeプロパティを設定しており、要素の幅が768px以下になると1カラムのスタイルを適用します。

▼実装イメージ

<!-- 2カラムの親要素-->
<div class="splitLayout_wrapper">
  <div class="splitLayout">
    <!-- 左のカラム-->
    <div class="sectionTitle">
      <p class="sectionTitle_item">ニュース</p>
    </div>
    
    <!-- 右のカラム-->
    <ul class="articleUnit">
      
      <!-- さきほどの横並びのパーツを配置 -->
      <li class="article_wrapper">
        <div class="article">
          <div class="article_side">
            <span class="article_timestamp">2024/01/01</span>
            <span class="article_badge">カテゴリ名</span>
          </div>
          <div class="article_main">
            <a href="#" class="article_title">
              タイトルのテキスト
            </a>
          </div>
        </div>
      </li>
    </ul>
  </div>
</div>
/* 2カラムの親要素にもcontainer-typeを設定 */
.splitLayout_wrapper {
  container-type: inline-size;
}

.splitLayout {
  /* 省略 */

  display: grid;
  grid-template-columns: 1fr 1fr;
  gap: 40px;
}
@container (width <= 768px) {
  .splitLayout {
    grid-template-columns: 1fr;
    gap: 40px;
  }
}

親要素が次の最大幅だったとき、横並びのパーツのスタイルが以下のように適用されます。

  • 960px ~ 769pxのとき、横並びのパーツは640px以下のスタイルが適用される
  • 768px ~ 748pxのとき、横並びのパーツは641px以上のスタイルが適用される
  • 747px ~ 320pxのとき、横並びのパーツは640px以下のスタイルが適用される

1カラムのレイアウトになった直後の768px ~ 748pxの間は、横並びのパーツの要素の幅が641px以上確保されるため、適用されるスタイルが自動的に変わります。

コンテナークエリーで実装されたパーツは、コンテンツ幅に応じて柔軟なレイアウトができ、どのような場所に配置しても最適なレイアウトが可能なので、再利用性が高いことがわかります。

960px ~ 769pxの見え方

768px ~ 748pxの見え方

747px ~ 320pxの見え方

使用上の注意点:sourceタグ・imgタグのサポート状況

sourceタグのmedia属性や、imgタグのsizes属性は、2024年6月時点ではメディアクエリーと同様の条件しか設定できません。

コンテナー内部で特定の条件で画像を出し分けるアートディレクションは、これらの属性を避けて対応する必要があります。

sourceタグの例

<picture>
  <source media="(max-width: 640px)" srcset="mobile.png 640w" />
  <source media="(max-width: 960px)" srcset="desktop.png 960w" />
  <img src="fallback.png" alt="" />
</picture>

imgタグの例

<img
  src="fallback.png" 
  srcsrt="mobile.png 640w, 
          desktop.png 960w"
  sizes="(max-width: 960px) 100vw, 960px"
  alt=""
/>

対応ブラウザ

2023年2月にFirefox 110がリリースされたことで、主要なブラウザで利用可能になりました。

Can I use…

まとめ

コンテナークエリーの簡単な作例と使用上の注意点を紹介しました。より多くの実用例を知りたい方は、Ahmad Shadeed氏の次の記事が参考になります。

コンテナークエリーを利用することで、再利用性の高いパーツを実装できます。問題解決の手段のひとつとして注目したい技術です。

次回の記事では、コンテナークエリーの関連機能として「スタイルクエリー」を説明します。公開をお待ちください。

参考サイト

古舘 和志

フロントエンドエンジニア。ウェブデザイナーのようなHTMLコーダーからフロントエンドエンジニアに転身。現在は岩手からリモートで勤務中。

この担当の記事一覧